忍者ブログ
ゆとりある、活気溢れた生活をめざして
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
gblog
性別:
男性
自己紹介:
Wii、DSのプレイ日記を更新しています。他にもWii、DS関連の新情報や徒然日記などなど。ノリはゆるーい感じでやってますが、毎日更新!!!…を目指しています。
ゲームやってて楽しい!!って感じを残しておきたいと思ってます。

コメント、トラックバック大歓迎です!!!相互リンクして下さる方も大歓迎です!!!

登録しました。
1日1ポチ頂けると嬉しいです。


にほんブログ村 ゲームブログへ

最新CM
[02/01 NONAME]
[02/01 ゆうすけ]
[07/21 ゲム天]
[07/20 gblog]
[07/20 ゲム天]
[07/11 NONAME]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
バーコード
フリーエリア
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピクロスDSが発売になった頃に無性にピクロスがやってみたくなり、DSを買おかと思ったらバーチャルコンソールでスーファミのピクロスがあったので、そっちをダウンロードしてみた。
(これってVCのせいでDSの売り上げが減ったという事か?食い合ってるのか?まあいいけど)

そしてピクロスをちょこちょこ進めている。
さっきマリオのレベル5までを全てクリアーした。
なんかぷちぷち細かい作業をやっていくのがなんとも気持ち良いですなあ。

ゲームキューブでも思うんだけど、クラコンもそうなんだけど、
任天堂のハードってボタンの押し具合が物凄く気持ち良いと思う。

PR
スーパーマリオギャラクシーが楽しみです。
VCのマリオ64をやってみる。
ちょこちょこコースを巡り、最後のクッパを倒した。
クッパのステージの音楽良いなあ。それから最後のクッパの演出も良いよね。地面の形がね。
自分はマリオサンシャインも嫌いではないが、64をやると確かにちょっとパワー不足の様な気もしないではない。64はとにかくスケールがでかい。ギャラクシーの動画を見るとそれに通じる物があると思う。

自分のこだわり。
全コース100枚きっかりコイン。



自己満自己満。
チックタックロックで一度103枚とかになって、頭からやり直したっけ…。
DS FF3クリアーしました!!

レベル61、60のパーティで、
賢者、導師、空手家、忍者でした。

程好い達成感が。
さくっとしたRPGで、面白かったと思います。
ジョブで戦い方が違うのが楽しいですね。
クリアーまでに30時間強かかったし、ボリュームもちょうど良い。
今回使わなかったジョブで2週目やっても面白いかも。忘れた頃にやるかな。
召喚魔法とか買ったのに一度も使わなかった。
Wii おどるメイドインワリオ

達筆を正面でやるのは反則…とは思うけど、1人プレイの場合はこっそりやってしまったり。
突き刺せとか達筆だと辛いっす。
今はプチゲームコンプを目指したり、ポーズ集めをしたりしている。
それからスタッフロールのパーフェクト、いらいらレンガ、ピンポンタワー。やる事たくさんある。


Wii バイオハザード4 Wii edition
4-2まで来た。
どんどん恐くなってゆく。演出が上手い。
アシュリーのパートは特に恐かった!!!
レオンと違って武器も無いから、完全丸腰。無防備!!!
その状態で押入れの奥のような所にどんどん進まなければならない恐怖…。
そして早く帰りたい、帰り道…。
楽しかったっす。

リオーーーン!!!って聞くとなんだか違和感が。
イヤホンにピストル撃ったレオンナイス。
敵はあまり強くない。クリアーしたら次は難易度レベルをEASYでやることにする。


DS FF3

レベル上げ。
昨日一回ラスボスまで行ったのだが、やられた。
もう少しレベル上げないとだめなのか。なんだかうまく戦えば勝てた様な気がするけど、そこまで長いから万全の状態じゃないと行きたくない。出来る事ならこてんぱんにやっつけたい。なのでレベル上げ。
アルクゥたんが風水師を熟練度99まで極めてしまったので、導師へと転職する事に。
これで回復役が2人になった。
ちけいでばんばん倒すのが快感だったのだが、まあ仕方あるまい。
打撃の2人をもっと強くして、敵をやっつけよう。それから魔法防御を上げよう。
レベル上げは電車の中とか2ch見ながらとかやると良い感じだ。
後ラストダンジョンから戻れないの意味が分かった。確かに戻るのちょっと大変です。
忍者ブログ [PR]